SSブログ

2019.0628 O.A 釧路市立博物館 貞國学芸員 「カラスよもやま話」 [motto museum]

190628mms.jpg
ヒトが狩猟をしていた昔々からカラスはヒトを利用していたそうです。ヒトがとった獲物の残りを食べたり、余り物を狙っていたそうで、今も変わらない姿がそこにはあったそうです。カラスはヒナが飛べる様になるまでに2ヶ月。まずは運動能力が備わり、生きていく能力、知能が備わるまでに1年ほどかかるそう。カラスを研究している貞國氏が思うカラスの生態ですごいと思うのは、やはり記憶力が良い事。お腹がいっぱいになり、でもエサがある時には食べ物を色々なところに隠すそうです。例えば、パンや魚や木の実などを電柱のカバーに挟んでとか、屋根の隙間とか、雪山に入れたりするそうです。それを覚えているそうですが、たまに「あれ?ここに入れたのに・・」と探す姿も見かけたとか。さらに彼らは遊びをすることでも有名です。それは生活に余裕があるからかも・・とおっしゃっていましたが、雪山を滑ったりもするそうです。仰向けで頭から滑るそう。足から滑ると足が引っかかってしまい、うまく滑ることができないから。まるで人間みたいです。さて、この時期は、カラスにとって子育ての時期なので、ヒトがカラスに襲われるというニュースを耳にしたことがある方も多いと思います。ヒトを襲うのは大体がハシブトガラスとのこと。まずは警戒行動をとるそうです。普段は澄んだ声で鳴くハシブトガラスがものすごい声で鳴いたり、木の枝や葉をつついたりする事があったら要注意。巣が近くにあるので近づかないこと。もし万が一カラスの襲撃にあったら目を見たら良いと。すると彼らは襲うことはないとか・・・。そして傘を持っていたら傘をさす。それがなければ両手を高くあげること。少しでもカラスからの襲撃を回避できるそう。そんなカラスの企画展が始まります。彼らの魅力、生態等色々な角度から身近なカラスを感じてみませんか?
https://www.city.kushiro.lg.jp/museum/

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。