SSブログ

blackboard art [path-art]

1.jpg 2.jpg 3.jpg
黒板でのアートが完成していく過程です。
ひぐちりさ氏は学校で子供たちに美術を教える傍、ご自身でもイラストをメインに制作活動をなさっています。
学校で働き始め、各行事で装飾をする時に生徒に描かせたのがスタート。指導するためにまず自分でやってみようとしたのが黒板アートを手がけたきっかけとのこと。
黒板アートって難しいのでしょうか?黒板に限らず、制作全てにおいて、彼女は制作よりも制作前の構想の段階が大変かなとおっしゃっていました。
特に、素材の特性を理解すること。ここをしっかりしないと、黒板の良さが活きないと感じるそう。
黒板の地は黒なので、紙に描くように影として色をつけていくと反転してしまい、「明るさ」の表現になってしまう。
また、紙のように塗り重ねができない、色数が少ない。そこが、デメリットのようでもあるし、メリットでもあると思うと。
6.jpg 7.jpg
限られた条件(色や素材)の中で、カタチ作られていく事。学校では板書として日常的に用いられているものが、非日常のものに変容した時に楽しさを感じるそうです。
また、生徒や他の教員の反応を見た時が嬉しいとも・・・。
基本的には5色のチョークだけ。黒板の上で面として色を作り上げ、最終的には線で仕上げる。
「チョークを混ぜて出していく微妙な色合いがいいんです。以前描いていた油絵の色彩と少し似ていると思います。
初期段階では、ひたすら色をのせるだけ単調なチョークの色だったのですが、コツを掴むと最初の段階で下地を作成し、そこから色を取ったり、
線描を加えることでこの感じになってきました。」
どの作品にも、りさtasteが現れています。
イラストの作品や油絵の作品を知っている私にとっては、どんな素材でも自分らしさを表現できるって素晴らしいと思いました。
4.jpg
5.jpg
※尚、写真はひぐちりさ氏からお借りしました。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。